Ham Radio Life @JK1AJW

30年のブランクを埋める過酷な道のりを歩むアパマンハムの物語

auひかりで他メーカーのルーターを使う方法

ネットを漁ってると他メーカーのルーターを使う方法がいくつか見つかるが、この方法を使ってる人は未だ見かけないのでアップしてみた。2重ルーターにならないのでスッキリなのだが450円余計にかかるというデメリットもある。ただし固定電話は使いません!と割り切れるのならラクに済む。

以下はマンションタイプのホームゲートウェイVDSLタイプ)についての手法だが、戸建用でもおそらく同様の仕様と思われる(未確認)。

 

【前提条件】

  • ひかり電話を使う場合、ホームゲートウェイが2台必要(つまり2回線の電話契約が必要)。
  • 事前にホームゲートウェイと自前ルーターのLAN側アドレスを同じサブネットに設定しておく
  • 電番1つは使えなくなる
  • MACアドレスを偽装できるルーターが必要
  • 電話が必要な場合、LAN用とは別のスイッチングHUBが必要(VLAN機能がある場合は基本的にそれで分離することもできるが、機種によってはループする可能性があるので別体の方が確実ではある。ちなみにネットギア製の場合は802.1Qの方で設定しないとループする)。電話を使わない場合はホームゲートウェイの内部端子からルーターのWAN端子へ直結できる。

 

【実作業】

  1. 1台目のホームゲートウェイ背面のWAN端子に挿さっている極短の緑色LANケーブルを両端とも外す。反対側は側面にあるカバーを横にズラせばコネクタにアクセスできる。
  2. 側面カバー内にあるHGW、背面のWAN、そして自前ルーターのWAN側コネクタを同一のスイッチングHUBに接続する。つまりモデム/終端装置からホームゲートウェイと自前ルーターのWAN側各々に2分岐する形となる。
  3. ホームゲートウェイのLAN側ポートのいずれか、そして自前ルーターのLAN側ポートのいずれかを上記とは別体のスイッチに接続する。これによりWAN側とLAN側で別ネットワークを組む形となる。
  4. ひかり電話を使わない場合上記3,4は不要で、カバー内HGW~ルーターWAN端子直結可能。ホームゲートウェイをLANで管理したい場合はLANポートを宅内LANと接続する。無論、事前にIPアドレスの設定は必要。
  5. 自前ルーターMACアドレスを、使わないもう1台のホームゲートウェイMACアドレスで偽装する。これをしないと認証が通らない。
  6. ホームゲートウェイ、自前ルーター各々の各種細かい設定を行う。

 

【とどのつまり...】

 この2点さえ押さえておけば良し!

 

 

慣れてきた

だいぶ低めのOrbitだったけど、こちらも徐々に手慣れてきてだいぶ綺麗に受像できるようになってきた。

 

f:id:JK1AJW:20201008115513j:plain

またもや目の部分ドンピシャにだけノイズが入ったのが恨めしい....

今回ちょっと軽くAGCをかけてみた。
どうやらOFFよりもかけてたほうが調子が良いっぽい。

今日18時がラストチャンスだが、RSPduoでダイバーシティ受信にしようかどうか迷っている。一応PhaseやらAutoでやるモードがあるのだが、動作がイマイチ....データ通信にマニュアルで調整とかやってられないしねー....実験したいがラストチャンスなので本当に迷う(-_-;)

何とか見れるレベルか、ナ

悪戦苦闘して何とか見れるレベルに受信できた

f:id:JK1AJW:20201007194412j:plain

 

Twitterを眺めてると、やはりかなり波がかなり強力っぽいね。これ開けた場所に行ってモービルアンテナで受信してもお手軽にできてしまいそうだ。明日がラストチャンスなのでちょっと手を考えてみるとしよう。

 

備忘録的に....

ARISSのSSTV Awardについて

ariss.pzk.org.pl

 

受信画像提出ページ

www.spaceflightsoftware.com

 

申請フォーム

docs.google.com

ISSからSSTV

8日までやるとか突然そんな話が飛び込んできたので受信にトライしてみた。低層マンションで東にしか開けてないロケーション....頑張ってみましたよ(^_^;)

f:id:JK1AJW:20201006200957j:plain

なんとかRS0ISSって書いてあるのが読めた

f:id:JK1AJW:20201006201053j:plain

たぶんいまこの人が乗っているんだろうけど、結構歳いってる感じで驚いた。しかもどうみてもメタボだwww

f:id:JK1AJW:20201006201201j:plain

まだ改善の余地があるので、明日また頑張ってみようと思う。

しかし、不思議なことに気づいた。
普段FMでのQSOで全然聞こえない or 届かないような軌道なのに受信ができている(っていうか聞こえている)。
向こうが出してるパワーがいつもより大きいのか、はたまた普段のQSOでほとんどの人が見落としている点があるのか?

何かFMでのQSO成功率をアップできる大きなヒントが隠れているような気がしている。


だいぶ前に出した局免の変更申請が差し戻されてきた。いゃ、まぁ、そんな制度になったと後から知ってこうなることは分かってはいたが....

 

「スプリアス認定受けろょゴルァ」

 

と。1台だけですが2600円だそうです。

いや、技適証明出す時にキッチリ試験してるんだろうから新たに金出して認定受けろとかいまだに理解不能なんですけどね?

昔からだけど、電波関係の行政はちょっと頭がどうかしてる。
魑魅魍魎、半沢直樹の世界が目に浮かぶ

 

などと、愚痴ってみたくなる今日このごろ。

アパマンハムやるなら角部屋最上階でないとやっぱキツイんですねー、、、近所の開けた場所に行って移動運用するしか手が無さそうだ、、、

と、苦渋を舐めたさっきのISS (-_-;)

 

向かいのマンションの影に回られてしまうともう全然手も足も出せないんですよね。いっそ逆側のマンションの壁向けて反射を狙った方がいいのか? 次のパスでちょっと試してみるとするか